-
代表
清水 一人
生まれも育ちも大阪の生粋の浪速っ子です。夏も冬も快適に暮らせる高断熱高気密住宅を、関西の地に普及させたく日々精進する間にあっという間の時間が過ぎました。工務店が行うべき家づくりは、家を建てるのが目的ではなく、気持ちよく暮らすためのお手伝いをさせていただくことだと思っています。若いスタッフも増え、付き合いの長かった大工も社員になってくれました。スタッフと共に、これからもこの地に相応しい「気持ちのいい空間」づくりを行いますので、どうぞよろしくお願いします。
-
設計
佐藤 隆幸
美大で油絵を学んで、手伝いのつもりで入った設計事務所の先生が茶道の名人。茶室の真髄を目の当たりにして(驚愕して!)そのまま建築設計の道へ。 モネもフェルメールも等伯も、バウハウスも現代建築家の諸作品も、僕にとっては同じ地平にあります。 住宅建築で大切なことは、調和とバランス。内と外の関係性。日常と非日常をゆるやかに結びつけるための調和であり、私たちの暮らしが豊かなものになるために関係性をデザインすることは、とても重要なことなのです。 玄関へ向かう路地は、日常から非日常へ移行するハレの空間。リビングから見える緑や眺望は、何ものにも代えがたい生活の宝物です。 住宅設計に携わって30年余り。大分から大阪へやって参りました。休日に京都の古寺を歩くのが楽しみで、クラシックの古いレコードも楽しみのひとつ。根っからの活字人間なので 谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」がmilestoneです。
資格:2級建築士
-
設計
森岡 日菜子
古い建物が好きです。長い間手入れされてツヤツヤな床や、そこでの人の暮らしぶり、大きく育った緑が家を覆うような姿に魅力を感じます。 これから建てる新しいお家が、時間が経って古くなるほど、魅力が増して愛着が溢れるような、そんな家作りのお手伝いができればいいなと思っています。 好きなジブリ映画は「耳をすませば」、 好きな場所は鴨川の上の方、 最近、スパイスカレーにはまっています。
資格:2級建築士
-
設計
松川 鈴佳
子どもの頃から住宅に興味があり、専門学校から本格的に建築の道へ進みました。 安心して長く住むことのできる家、いつまで経っても住み心地の良い家を設計したいと考え、ダイシンビルドへ入社しました。まだまだ勉強中の身ですが皆様のお家づくりのお手伝いを誠心誠意頑張ります。好きなジブリ映画は「猫の恩返し」、趣味はヒトカラです。
資格:2級建築士
-
設計
柴田 聖海
住宅が好きで、特に木造の住宅に魅力を感じます。 新品でピカピカの物にも良さを感じますが、使い古され少し汚れて見える様なフローリングや家具、建具にとても魅力を感じ、各々の過程を経て今の状態があると思うと、唯一無二でとても特別な物に感じます。 これから新築、改築する住宅がそれぞれの過程を経て更に魅力的な住宅になると思うととてもワクワクし、そのお手伝いをさせて頂ける事にとても遣り甲斐を感じます。 好きな映画はアクション系の洋画です。
-
大工
福井 善行
父親が大工で、子供の頃は現場が遊び場でした。学生になると仕事を手伝うようになり、そのまま建築の道へ。学校卒業後、伝統的な大工技術を身につけるため、4年間四国の木造住宅をつくる工務店で修行を積み、24歳の時に大阪で独立。つい最近まで一職人としてダイシンビルドと付き合っておりましたが、20年の時を経て社員になりました。高断熱高気密住宅を手掛ける大工はたくさんいますが、理論から理解し応用のきく家づくりができる大工はほんの一握りしかいません。そんな一握りの大工の一人として、社長の理想と理論を詰めこんだ、お施主さんの心地いい暮らしを叶える高断熱高気密住宅を形にしていきます。
-
現場監督
廣瀬 誉
小学3年の時、父の友人の設計事務所に遊びに行ったのが、 初めて建築に触れた瞬間でした。 人に影響を与えられる建築に興味があり、 大学で土木を大学院で建築を学び、設計事務所に就職しました。 住まう人ともっとかかわりたくて工務店に転職、現在に至ります。 家や家づくりを知っていくと、 人の目を惹く優れたプランやかっこいいデザインが 目には見えない安心の上に成り立つものだと気が付きます。 家づくりにかかわる人・素材・計画・性能…、 いい家づくりにはそれらの安心が必要不可欠です。 ダイシンビルドとつくらせていただく家には、圧倒的な性能がベースにあります。 私の存在が、性能と同じくらいに安心できる要素になれればと思い 家づくりのお手伝いをさせていただいております。
-
現場監督
安田 諒
私は、幼い頃から建築の仕事をしている叔父の姿を見て、建築という物づくりに興味を持ちました。 建築の構造を学ぶと同時に、最も大切な事は、お施主様のご希望にどれだけ応える事ができるかではないかと思っています。 まだまだ、勉強中の身ですが、「ダイシンビルドに依頼して良かった」と思っていただけるよう、頑張りたいと思います。特技は15年間習っていた器械体操です。ちなみに好きな種目はつり輪です。
-
事務
嶋田 純子
事務全般・補助金及び申請関係の業務をさせて頂いています。
プライベートでは、そこそこの年齢の息子2人の母親をさせて頂いています。(笑)
建築の知識はなくても、お施主様に一番近い存在でありたいと常に心掛けています。
なかなかお会いする機会は少ないかもしれませんが、 末永くよろしくお願いします!!