コラムColumn

  • 目次

  • 2022.02.04

    家づくり相談室毎週開催

    長年高断熱高気密住宅を関西で建てているダイシンビルドです。
    社長に高断熱高気密住宅を建て始めたころの話を聞くと、時の流れと共に、社会の在り方。
    自然災害の急激な増加など、日常の中で、世界は常に変化しているのだなと実感します。

    今回のコラムでは、そんな高断熱高気密住宅の第一人者である鎌田先生が代表を務める新住協(弊社代表の清水も理事を務めさせていただいております)の関西支部の一部のメンバーが立ち上げた、家づくり相談室についてご紹介させていただきます。

    家づくり相談室って?

    「家のことって誰に聞いたらいいのかな・・・」と思う事はございませんか?
    一生に一度の買い物と言われるほど、大変高額な買い物となる住宅取得。
    建売ではなく注文住宅を一から建てるとなると、分からないことばかりになるのは当然ですし、一生に一度であれば失敗は許されません。

    家づくりは、失敗できない!というだけでも非常にハードルが高いにもかかわらず、相談できるところ。気軽に質問できるところが非常に少ないとは思いませんか?

    何を基準に考えればいいのか。
    高断熱高気密と言われてもどうすれば良いのか。
    家族に話してもあまり理解してもらえない。
    専門的なことも深く知りたい。
    等々、家づくりを考え始めた時から浮かぶ大小様々な疑問を、匿名で質問できるのが「家づくり相談室」です。

    質問フォームに、質問事項を入力するだけで、複数人のプロから回答を得ることができるのです。
    何人ものプロに話を聞くことで、幅の広い回答が得られるのが「家づくり相談室」の特徴です。

    同業者はライバルではない

    何社もの工務店が参加する家づくり相談室。
    施工エリアが被っている会社も多く、大丈夫なんですか?と心配気なご質問をいただくことがございます。

    これに関しては全く問題ありません!の一言です。

    理由は、そもそも新住協自体が、皆で協力し合ってより暮らしやすい家を一軒でも多く建てよう!
    環境のこと体のことを考え、快適で暮らしやすい家を建てることを目的としているからです。

    自分たちのお客さんが増えればいいと考えるなら、同業者はライバルかもしれません。
    しかし、快適に暮らせる家を建てたい。自然環境のことも考えた家を建てたい。という同じ考えを持った同業者は、ライバルではなく仲間になります。

    もちろん数値だけが良く、実際に暮らしてみると夏は暑く冬は寒いという家を建てている会社とは仲良くできませんよ。
    でも、新住協で共に学びしっかり取り組んでいる同業者は、よりよい家を建てるための大切な仲間ですから。

    自分のお客さんが増えることが目的ではなく、本物の高断熱高気密住宅を増えることを目的とした活動なので心配は一切ないのです。

    家づくり相談所はどこにあるの?

    家づくり相談所は、下記バナーよりアクセスください。

    関西家づくり相談室バナー

    ページ内に、質問フォームへのリンクや、参加会社一覧。
    YotubeへのURLへご案内もございます。

    ぜひ家づくりにご活用くださいね。

    清水に質問したい場合は?

    弊社代表の清水にご質問されたい場合は、家づくり相談室だけでなく、弊社サイト内の質問コーナーもご利用いただけます。
    質問コーナーはこちら

    価格や施工範囲といった簡単なご質問から、断熱性能や換気システム。
    外壁材の質問といった、より詳しい内容まで随時ご質問いただいております。
    こちらも匿名でご利用いただけるので、問い合わせはハードルが高い・・・。
    メルマガの内容が気になった・・・。等ございましたら、お気軽にご質問ください。

    ご回答までには数日頂戴する場合もございますが、清水本人がしっかりとお答えさせていただきますので、ぜひご利用くださいね。