これほどまでに
「暮らす」「⽣活する」ことを楽しんでいるご家族は、
そう多くないのではないかと思います。
家庭菜園では季節ごとに野菜が実り、
⼿づくりの庭はいつもどこかが“⼯事中”。
ステンレスのキッチンは
まるで無⾻な厨房のようですが、
そこから⽣まれる料理は、
きっとどれも素晴らしいはずです。
設計で私たちが⼼がけたのは、
暮らしの邪魔をしないこと。
それだけでした。
吹き抜けの⼤きな窓から降り注ぐ光。
リビングの北側にも
視線が抜けるように⼩さな庭を設けました。
吹き抜けを囲むように設けた2階のカウンターは、
本に囲まれた⼼地よい場所。
その窓の外には、
昔ながらの⺠家の⽡屋根が静かに広がっています。
⼼地よくすること――
そのために私たちもあれこれ⼯夫を重ねてきましたが、
私たちができたのは、
その⼟台を整えることだけ。
家を育てているのは、
ご家族の毎⽇の⼯夫と楽しさそのものでした。
建築士 佐藤 隆幸
設計 | 佐藤 隆幸 |
---|---|
担当 | 森岡 日菜子 |
竣工 | 2024年 |
所在地 | 大阪府交野市 |
Q1住宅レベル | レベル3 |
耐震等級 | 等級3 |
耐風等級 | 等級2 |
断熱等級 | 等級6 |
温熱地域区分 | 6地域 |
外観 | 天龍焼杉+杉板貼り |
---|---|
内装 | 床:杉板フローリング 壁・天井:和紙 |
基礎 | 押出法XPS3種 |
---|---|
壁 | 高性能グラスウール16k 120mm +グラスウールボード32k 60mm |
屋根 | 吹込みグラスウール32k 300mm |
窓 | YKK330 |
玄関ドア | キムラ断熱木製ドア |
換気 | マーベックス1種換気 |
Q値 | 0.86 |
---|---|
Ua値 | 0.34 |
ηAC値 | 1.0 |
C値 | 0.3 |
HEAT20 | G2グレード |
所在地 京都市左京区
設計 佐藤 隆幸
所在地 京都市
設計 酒井敬洋
所在地 大阪府高石市
所在地
所在地
所在地
所在地
所在地
所在地