リノベーション 断熱施工 気流止め!

気流止めシート天井20181125の画像

今日は宝塚市中山荘園のリノベーション現場で打合せです

今回はリノベーションなのでシート気密です。新築ではボード気密が標準です。

断熱施工の要諦は気流止めになります

気流止めが無い写真

気流止めが無いと図のような形になります(新住協より)

ほとんどの家でこんな感じになってます。

これからの季節に暖房をつけると暖かい空気は壁の中で上に上がります。

上がった暖かい空気は気密が無い為そのまま天井、屋根から外へ抜けます

なくった分だけ床下から冷たい空気が部屋に上がってきます

暖房をつけても頭は暖かいけど足元が寒くていつもでも寒く感じます

適切な気密を取り気流止めをするとこんな感じです

気流止めありの画像

こちらはシート気密の図になります(新住協より)

気密のラインが赤色になります

新築の現場では簡単ですがリノベーションでこれをすると

気密シート床

床に関してはこんな感じになります。

床断熱をして気密シートをしてます。これで空気は上に上がりません

同時に防湿層にもなってます。

家の中で水蒸気を含んだ空気も下へ下がりません

胴差先貼りシート20181125の画像

1階と2階の部分の気流止めをシートで施工してます

外周部分のすべてにこのシートを施工して1階の壁の中の空気が上に上がるのを止めてます

それと同時に気密層、防湿層を連続させてます

気流止めシート天井20181125の画像

間仕切り壁部分に先張りシートをしてます

これも後からでは施工が出来ません。

天井のラインも気密層、防湿層を連続させます

壁の白色の断熱材が高性能グラスウール16Kになります

ここまでの準備が出来ると断熱材を入れて最後にシートを貼ります

今回はリノベーションでの気流止めの要諦なのでシートは省きます

この気流止めにより断熱材は性能を発揮します。

気流止めが無いと暖かい空気はそのまま上に上がり

天井、屋根から外へと抜けていくのが分かると思います。

壁がボード気密でも天井や屋根はシート気密で施工したほうがいいです。

暖かい空気が上から抜けると暖房をしても効かないので要注意です

 

 

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

大阪を中心に滋賀・奈良・京都・阪神間で高断熱高気密を専門とした注文住宅を建てている会社、ダイシンビルドの代表清水です。 ブログのコメント欄でも質問頂けるので、気になることがありましたらお気軽にご質問ください。