東西に長い敷地に主屋と趣味の小屋、
そしてお庭を配置するところから
計画が始まりました。
開放感のあるリビングダイニングには
冬場たっぷりと
お日さまの日が入るような開口を計画し、
また夏場は障子と格子で
日射を調整できるように建具を設えました。
リビングから見える庭は
しっとりとした日本のお庭で、
家の奥にある庭は
自由に使える広さを確保した雑木の庭です。
草花と焼杉の外壁の相性が
とても美しい佇まいを作り出しています。
吉野の天然乾燥の木材を構造材として使用していて、
表しで見える梁がリビングの表情を作っています。
洗面室のカウンターは
モールテックスで仕上げたオリジナル。
リビングには
ルイスポールセンの照明器具がよく似合っています。
現代的な要素を取り入れながらも、
木や紙(和紙クロスや障子)、
土(珪藻土)を家のベースとすることで、
どこか懐かしく、
帰ってきたときにほっと落ち着くような
居場所になってくれていることを願っています。
担当 森岡 日菜子
担当 | 森岡 日菜子 |
---|---|
竣工 | 2023年 |
所在地 | 大阪府高石市 |
Q1住宅レベル | レベル3 |
耐震等級 | 等級3 |
耐風等級 | 等級2 |
断熱等級 | 等級6 |
温熱地域区分 | 6地域 |
外観 | 天龍焼杉 |
---|---|
内装 | 床:ヒノキ無節、杉 壁:中霧島、和紙等 天:羽目板、和紙等 |
基礎 | 押出法XPS3種 50mm |
---|---|
壁 | 高性能グラスウール16K120mm+フェノバボード50mm |
屋根 | 吹込みグラスウール22K300mm |
窓 | 佐藤の窓 YKK430または330 |
玄関ドア | ガデリウス 木製玄関ドア |
換気 | マーベックス1種換気 |
Q値 | 0.93 |
---|---|
Ua値 | 0.31 |
ηAC値 | 1 |
所在地
所在地
所在地
所在地
所在地
所在地
所在地
所在地
所在地